医療用医薬品 : ラロキシフェン塩酸塩 |
List Top |
総称名 | ラロキシフェン塩酸塩 |
---|---|
一般名 | ラロキシフェン塩酸塩水和物 |
欧文一般名 | Raloxifene Hydrochloride Hydrate |
製剤名 | ラロキシフェン塩酸塩水和物錠 |
薬効分類名 | 骨粗鬆症治療剤 |
薬効分類番号 | 3999 |
ATCコード | G03XC01 |
KEGG DRUG |
D10606
ラロキシフェン塩酸塩水和物
|
KEGG DGROUP |
DG00476
ラロキシフェン
DG03232
骨粗鬆症治療薬
|
JAPIC | 添付文書(PDF) |
![]() |
2.禁忌 4.効能または効果 6.用法及び用量 8.重要な基本的注意 9.特定の背景を有する患者に関する注意 10.相互作用 11.副作用 13.過量投与 14.適用上の注意 15.その他の注意 16.薬物動態 17.臨床成績 18.薬効薬理 19.有効成分に関する理化学的知見 22.包装 23.主要文献 24.文献請求先及び問い合わせ先 26.製造販売業者等 |
販売名 | 欧文商標名 | 製造会社 | YJコード | 薬価 | 規制区分 |
---|---|---|---|---|---|
ラロキシフェン塩酸塩錠60mg「日医工」 (後発品) | Raloxifene Hydrochloride Tablets | 日医工 | 3999021F1104 | 21.6円/錠 | 処方箋医薬品注) |
2〜5%未満 | 2%未満 | 頻度不明 | |
血液 | ヘモグロビン減少、ヘマトクリット減少、血小板数減少 | ||
内分泌・代謝系 | 血中Al-P減少 | 血清総蛋白減少、血中アルブミン減少、血清リン減少、血中カルシウム減少 | |
消化器 | 嘔気 | 腹部膨満、おくび | |
肝臓 | γ-GTP上昇 | ||
皮膚 | 皮膚炎、そう痒症 | ||
生殖器 | 膣分泌物 | 良性の子宮内腔液増加 | |
乳房 | 乳房緊満 | ||
その他 | 下肢痙攣、ほてり | 多汗 | 感覚減退、末梢性浮腫、表在性血栓性静脈炎、体重増加 |
Cmax(ng/mL) | tmaxa)(hr) | AUC0-∞(ng・hr/mL) | t1/2b)(hr) |
1.635(94.8) | 9(1〜24) | 55.9(55.7) | 24.3(15.8〜103.9) |
Css,max(ng/mL) | Css,ave(ng/mL) | Css,min(ng/mL) | tmaxa)(hr) | AUCss(ng・hr/mL) | CLp,ss(L/hr/kg) |
1.750(32.4) | 1.384(34.2) | 1.099(37.0) | 8(1〜8) | 33.2(34.2) | 36.5(48.1) |
判定パラメータ | 参考パラメータ | |||
AUC0→96(ng・hr/mL) | Cmax(ng/mL) | Tmax(hr) | t1/2(hr) | |
ラロキシフェン塩酸塩錠60mg「日医工」 | 22.67±7.27 | 0.67±0.42 | 9.0±9.3 | 54.8±38.1 |
エビスタ錠60mg | 23.37±7.46 | 0.68±0.38 | 7.0±5.6 | 47.5±24.0 |
24週 | 40週 | 52週 | |
腰椎骨密度(第2〜第4) | +3.3a) | +3.7a) | +3.5a) |
血清オステオカルシン | −32.2a) | − | −34.5a) |
骨型アルカリホスファターゼ | −41.3a) | − | −47.9a) |
尿中I型コラーゲンC末端テロペプチド/Cr | −43.0a) | − | −43.6a) |
尿中I型コラーゲンN末端テロペプチド/Cr | − | − | −33.5a) |
[ KEGG | KEGG DRUG | KEGG MEDICUS ] | 2025/03/19 版 |